
PAID
EVENT
“有料イベント”
永岡大輔 「喫茶 球体」
このイベントは
終了しました

日付 |
2025年07月04日(金) ~ 2025年07月06日(日)
|
---|---|
時間 |
14時00分 ~ 22時00分
◎永岡大輔「喫茶 球体」 会期:2025年7月4日[金]18:00〜、5日[土]14:00〜、6日[日]14:00〜 ◎トークイベント-01 ゲスト:外丸治 日時:7月4日[金]18:00〜(1時間半〜2時間程度を予定) ◎トークイベント-02 ゲスト:𠮷田勝信 日時:7月5日[土]14:00〜(1時間半〜2時間程度を予定) ◎トークイベント-03 ゲスト:深井聡一郎(現代茶経) 日時:7月6日[日]14:00〜(1時間半〜2時間程度を予定) |
場所 |
やまがたクリエイティブシティセンター Q1 山形市本町1丁目5−19 |
料金 |
500円 |
---|---|
主催 |
famAA |
紹介 |
この度、famAAでは、永岡大輔「喫茶 球体」を2025年7月4日[金]、5日[土]、6日[日]の3日間限定で開催します。 永岡は、球体型の家を実現しそこでの生活を検証するプロジェクト「球体の家」を2017年より継続的に展開しています。もし私たちが住む家が「球体」であったならば、人が動くたびに家は緩やかに回転し、土地を所有するという概念がなくなり、社会のデザインや経済のシステム、ひいては人々の思想までもが、既存の社会とは全く異なるものになる可能性が潜んでいると永岡は言います。それゆえ、このプロジェクトでは、球体の家を完成を目指すだけではなく、球体の家が実現された社会における農業や産業の在り方、食の術、コミュニケーション方法といったあらゆる事象を検証する取組みも同時進行で展開されています。その取組みの一つである「雑草研究所」(2020〜)では、土地に自生する植物たち(=雑草)に着目し、山形・蔵王の麓に一切人の手をかけない2メートル四方の一画を設け、植物の自律的な営みを観察/観測する試みを続けることで、定住を前提としない球体の家の生活における農業や食のあり方を探求しています。 本展では、この「雑草研究所」から更に派生した「雑草茶」を飲む試みを、3日間限定のイベント形式で展開します。ギャラリー内には、実寸で制作した《球体の家の床》(2019〜)を設置し、揺れ動く床の上でお茶を飲む体験や、ゲストを招いてのトークも実施します。3日間の期間限定の展示となります。お見逃しのないようこの機会に是非お越しください。 ----- ◎永岡大輔「喫茶 球体」 会期:2025年7月4日[金]18:00〜、5日[土]14:00〜、6日[日]14:00〜 ※各日ともトークイベント参加費:500円 ※トークイベントはオンライン配信も予定 ----- ◎トークイベント-01 ゲスト:外丸治 日時:7月4日[金]18:00〜(1時間半〜2時間程度を予定) 登壇:永岡大輔、外丸治(彫刻家) 外丸治(とまる・おさむ) 彫刻家。1980年埼玉県生まれ群馬県育ち。2005年東北芸術工科大学大学院芸術工学研究科芸術文化専攻修了。主な個展として、「野生のまにまに」(2024年、GINZA6 蔦屋書店/東京)、「外丸治 wood carving exhibition」(2021,23年、+NOTION/東京)など。主なグループ展として、「Art Journey to Explore the Beauty of Japan」(2025年、パークホテル東京/東京)、「Art Fair NAKANOJO 2024」(2024年、旧廣盛酒造/群馬)、「TUAD ART LINKS 2024」(2024年、新宿髙島屋 美術画廊/東京)、「OBJECT」(2019,20,21年、京都岡崎 蔦谷書店/京都)など。 ----- ◎トークイベント-02 ゲスト:𠮷田勝信 日時:7月5日[土]14:00〜(1時間半〜2時間程度を予定) 登壇:永岡大輔、𠮷田勝信(採集者/デザイナー/プリンター) 𠮷田勝信(よしだ・かつのぶ) 採集者/デザイナー/プリンター。山形県を拠点にフィールドワークやプロトタイピングを取り入れた制作を行なう。近年の事例に海や山から採集した素材で色をつくり、現代社会に実装することを目的とした開発研究「Foraged Colors」や「超・特殊印刷」がある。趣味はキノコの採集および同定。「London Design Biennale 2023」日本館への参加(2023)、21_21 DESIGN SIGHT 企画展「Material, or」「もじ イメージ Graphic 展」(ともに2023)への参加、「VOCA展2025」(2025)への参加など。 ----- ◎トークイベント-03 ゲスト:深井聡一郎(現代茶経) 日時:7月6日[日]14:00〜(1時間半〜2時間程度を予定) 登壇:永岡大輔、深井聡一郎(彫刻家、famAAキャラリーオーナー/ディレクター) 深井聡一郎(ふかい・そういちろう) 彫刻家、famAAギャラリーオーナー/ディレクター。1973年東京都出身。1999年武蔵野美術大学修士課程造形研究科(彫刻)修了。2002~2003年文化庁在外派遣研修員として英国に滞在。現在、東北芸術工科大学教授・研究科長、やまがたクリエイティブシティーセンターQ1ディレクター。陶を素材に彫刻を制作。主な個展に、INAXライブミュージアム、ガレリアキマイラ、Art Center Ongoing 、新宿眼科画廊、ギャラリーなつか など。主なグループ展として、「第9回岡本太郎記念現代芸術大賞(TARO賞)展」(川崎市岡本太郎美術館)、「DOMANI明日展2010」(国立新美術館)など。SCREWDRIVERメンバー。 ----- famAA(ファマ) 山形県山形市本町1-5-19 やまがたクリエイティブシティセンターQ1 1階 1-H |