
PAID
EVENT
“有料イベント”
【グランマルシェ #映画】映画をつくるワークショップ/子ども映画工房 おどろきばんをつくろう
日付 | 2023年09月02日(土) |
---|---|
時間 | 13時00分~ 15時00分 |
場所 | やまがたクリエイティブシティセンター Q1 山形市本町1丁目5−19 |
料金 | 500円 |
主催者 |
株式会社Q1 |
イベントURL |
|
問い合せ | |
紹介 |
円盤にひとコマずつ絵をかいて「うごく絵」を作ります。完成した「驚き盤」を撮影して、同日に開催される野外上映会前にスクリーンに投影します。 ※驚き盤とは、円盤に少しずつ変化した絵を貼り付けるか描くかし、その周りの円筒には多くの小窓をつけて、速く回転させながら窓からのぞいて見る仕掛けです。絵が運動しているように見えるものです。 ■詳細 日時:2023年9月2日[土]13:00─15:00 場所:3階 StudioQ[3-E] 参加費・定員:参加費500円[税込]/定員10名[要申込・先着順] ※8/1より申込受付開始。8/25申込締切 講師:認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 主催:認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 協力:PlayQ(株式会社Q1) ■認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 1989年から2年に一度のペースで開催している映画の祭典、「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の企画運営をしている。「山形国際ドキュメンタリー映画祭」は、今年で18回目。世界中の映画と、映画を「つくる人」「みる人」「とどける人」が集います。映画祭開催以外にも通年で、上映会、子どもや若者向けの映画に親しむためのワークショップを開催しています。 ■山形国際ドキュメンタリー映画祭2023 会期:10月5日[木]─12日[木] 会場:山形市中央公民館、山形市民会館、フォーラム山形、やまがたクリエイティブシティセンターQ1 ほか webサイト:https://www.yidff.jp/ ■PlayQ PlayQ(プレイキュー)は、「こどもの創造的学びの活動を通して〈創造都市やまがた〉を実現する」をコンセプトに、クリエイティブとテクノロジー、ビジネス、そしてエコロジーの4つの領域を行き来できる山形・東北らしい新しい人材育成を目指した、Q1が主催するプログラムです。経済産業省「デザイン経営宣言」におけるBTC人材定義(=デザインを競争力にする人材・組織・教育)をベースに、山形・東北独自の視点として「エコロジー」を加えた、4つの領域を横断できる人材を育成します。遊びを通して、地域と仲良くなり、地域に親しみ、地域に夢中になることで、「Local Friendly」(ローカル・フレンドリー)=「地域への優しさ」を持ったしなやかな感性を育んでいきます。毎回異なるテーマで展開するレギュラープログラムや、探求教室ESTEMとの協働による通年のアート/デザイン授業、国内外で活躍するアーティストを招聘した集中プログラムなど、2023年度より、さまざまなプログラムを展開します。 |